朝一ザバスへ。久しぶりです。
横ではキッズのスクール。にぎやかです。
コース当たり数名。
ストレッチの後、入水。
S100*5
IMK400*2+200
もうちょっとKの練習をしたかったのですが、限界でした。
P50*10@1分
家からゴムバンドを持っていき、小さなビート板を足にくくりつけました。
IMO50*4*4+200
Down 300 25*4種目のダッシュを盛り込みました。想定より1,2秒遅れ。
計3300。
ストレッチ水中歩行200。
終了
マスターズ・レッスンに参加される方と入れ違いで退水。

帰宅して、昼ご飯を食べ、少し休憩してから、琵琶湖へ。
現地のくら寿司にテイクアウトの予約を入れておきました。

高速は空いていて、早く着きすぎるかと思っていたのですが、
湖西道路を降りてから、一般道が混んでいて、予約時間ピッタリに到着。
その後、細くて神経を使いますが、景色がよいお気に入りの湖岸沿いの道を通て、目的地に着きました。
まずは、琵琶湖へ。泳いでいる人はいませんが、プレジャーボートはそこここに走っていました。
s-15593
s-15591
庭は、うっそうとした森状態。
栗と夏ミカンは相当な数がなっています。
花の種類は少ないですが、きれいに咲いていました。s-15584
s-15589
s-15588
s-15586
s-15587
s-15583
s-15582
s-15581
婆さんにとっては、これらの花は大事でお気に入りの様子で、写真を嬉しそうに見えていました。

お寿司を食べ、デザートはコウタロウのケーキ。
婆さんも自分の分は全部平らげていました。
BSでやっていた寅さんの映画が面白く、ちょっと後ろ髪をひかれたのですが、嫁さんが明日朝用事があるので、帰路に着きました。

高槻まで戻ってきて、前の車のナンバープレートに目が釘付けとなりました。
都道府県名の横の3**の最後の桁が、どう見てもX。
X?
3桁になったのは知っていましたが、まさかマジックで落書き?
横にいる嫁さんに調べてもらいました。
その3桁の数字は分類番号というそうです。
3桁になったのは1997年。
ローマ字が導入されたのは2018年。なんと、下二けたに使えるそうです。希望番号制度が普及して、番号が足りなくなったのが原因だそうです。
ちなみに使えるアルファベットは10種、A C F H K L M P X Y。
B、I、Oなど数字と見間違えるものは使えません。
へぇ~、知らなんだ。

家に帰って、テレビでYOUTUBEを見ていると、面白い動画を見つけました。
暇になったらピアノに再チャレンジして、できればカンパネラを弾きたいなどといった夢をもっていたのですが、この動画を見て、ゲームすらできない私には絶対に無理と理解しました。